失業保険についての質問です。以前、妊娠中の延長手続き等については教えてもらいました。
現在、妊娠4ヶ月で年度末退職します。いくつか質問がありますので、よろしくお願いします。
1.延長手続きをした場合、産後に受給手続きをすると思いますが、それまでの間(4月から出産まで)にバイトなどをすることができますか。
2.延長手続きをせず、妊娠扱いにせずに、普通の手続きをとる場合、年度末に退職してから、いつまでに初めの申請に行かないといけない、という期限はありますか(受給できるのは離職後1年までですが、初めの申請までの期限は?)。1の延長手続き中に仕事ができないとなった場合→例えば4月から6月までバイト(保険は扶養内で)をし、産前産後を経て、9月頃に初めの申請に行き、自己都合退職なので3ヶ月の受給制限を待って、1月から3月の間に受給する。それは可能でしょうか。そうなると、離職から初めの申請までずいぶん空くので……。詳しいことがわかる方、よろしくお願いします。
現在、妊娠4ヶ月で年度末退職します。いくつか質問がありますので、よろしくお願いします。
1.延長手続きをした場合、産後に受給手続きをすると思いますが、それまでの間(4月から出産まで)にバイトなどをすることができますか。
2.延長手続きをせず、妊娠扱いにせずに、普通の手続きをとる場合、年度末に退職してから、いつまでに初めの申請に行かないといけない、という期限はありますか(受給できるのは離職後1年までですが、初めの申請までの期限は?)。1の延長手続き中に仕事ができないとなった場合→例えば4月から6月までバイト(保険は扶養内で)をし、産前産後を経て、9月頃に初めの申請に行き、自己都合退職なので3ヶ月の受給制限を待って、1月から3月の間に受給する。それは可能でしょうか。そうなると、離職から初めの申請までずいぶん空くので……。詳しいことがわかる方、よろしくお願いします。
1.できません。働けるのなら延長する理由がないからです。
※質問者自身「受給できるのは離職後1年」とおっしゃってますね? その「1年」という期間を「1年+再就職できない状態だった日数」に延長してもらうのです。
2.〉期限はありますか
ありません。1年が過ぎたら受けられなくなる(受給途中でも打ち切りになる)だけですから。
〉産前産後を経て、9月頃に初めの申請に行き
職安に「再就職可能」と認められるかどうかは分かりませんよ?
「子供を見てくれる人を確保していないとダメ」と言われたらどうしますか?
なお、離職理由が「妊娠のため」なら、それは「妊娠のために働けなくなった」という意味です。
働けないのですから、出産後働ける状態なるまで、支給はされません。
その状態のまま、受給期間延長をしてもらわずに1年が経過したら、資格がなくなります。
※質問者自身「受給できるのは離職後1年」とおっしゃってますね? その「1年」という期間を「1年+再就職できない状態だった日数」に延長してもらうのです。
2.〉期限はありますか
ありません。1年が過ぎたら受けられなくなる(受給途中でも打ち切りになる)だけですから。
〉産前産後を経て、9月頃に初めの申請に行き
職安に「再就職可能」と認められるかどうかは分かりませんよ?
「子供を見てくれる人を確保していないとダメ」と言われたらどうしますか?
なお、離職理由が「妊娠のため」なら、それは「妊娠のために働けなくなった」という意味です。
働けないのですから、出産後働ける状態なるまで、支給はされません。
その状態のまま、受給期間延長をしてもらわずに1年が経過したら、資格がなくなります。
無職の妊婦。やる事なす事全てが無意味に感じてゴロゴロしている日々です。
一人暮らしです。
転職のため退職したら退職3日前に妊娠がわかり、その後ずっと無職です。
相手は遠距離で結婚
はしません。
朝起きてもどうせ誰も来ないから掃除したって無意味、布団干したって無意味、働こうにも妊娠してるし失業保険受給中だから無意味。
洗濯物も干しっぱなしでも誰にも迷惑かからないからすぐ取り込んでも無意味。
料理したって誰も喜ばないし自分しか食べないから減らないし手の込んだ物を作るのも品数を増やすのも無意味。
そんなこんなで毎日9時過ぎまで布団の中にいます。
もっと活力ある生活がしたいです。
でも動きたくない。
どうしたらいいですか?
一人暮らしです。
転職のため退職したら退職3日前に妊娠がわかり、その後ずっと無職です。
相手は遠距離で結婚
はしません。
朝起きてもどうせ誰も来ないから掃除したって無意味、布団干したって無意味、働こうにも妊娠してるし失業保険受給中だから無意味。
洗濯物も干しっぱなしでも誰にも迷惑かからないからすぐ取り込んでも無意味。
料理したって誰も喜ばないし自分しか食べないから減らないし手の込んだ物を作るのも品数を増やすのも無意味。
そんなこんなで毎日9時過ぎまで布団の中にいます。
もっと活力ある生活がしたいです。
でも動きたくない。
どうしたらいいですか?
今は出産に向けてゆっくり身体を整える時期なんじゃないでしょうか?
きっとお腹の赤ちゃんが、今まで走り続けてきたお母さんに
「ちょっとゆっくり休んでね」
って言ってるんだと思いますよ。
仕事重視の生活から急に妊婦生活に変わった事で、少し戸惑われてるのかもしれませんね。
だけど、これからは『自分のため』から『赤ちゃんのため』に意識が変わってきます。
自分のためだけだと無意味に思える行動でも、赤ちゃんのためだ思うとすごく意味のある行動になってきますよね?
今後、特に食事は大切です。
栄養面はもちろん、体重管理も大変です。
今から少しずつ妊婦さんの食事レシピとか、興味のあるものを調べてみてはいかがでしょうか?
自分のペースで、ゆったりのんびり…。
妊婦さんは必要以上に無理しなくていいと思いますよ。
お腹の中で日に日に大きくなる我が子との貴重な時間を満喫して頂きたいです。
今しかできない、得難い経験ですものね☆
お互い可愛い赤ちゃんに会える日まで、マタニティライフを楽しみましょうね♪
きっとお腹の赤ちゃんが、今まで走り続けてきたお母さんに
「ちょっとゆっくり休んでね」
って言ってるんだと思いますよ。
仕事重視の生活から急に妊婦生活に変わった事で、少し戸惑われてるのかもしれませんね。
だけど、これからは『自分のため』から『赤ちゃんのため』に意識が変わってきます。
自分のためだけだと無意味に思える行動でも、赤ちゃんのためだ思うとすごく意味のある行動になってきますよね?
今後、特に食事は大切です。
栄養面はもちろん、体重管理も大変です。
今から少しずつ妊婦さんの食事レシピとか、興味のあるものを調べてみてはいかがでしょうか?
自分のペースで、ゆったりのんびり…。
妊婦さんは必要以上に無理しなくていいと思いますよ。
お腹の中で日に日に大きくなる我が子との貴重な時間を満喫して頂きたいです。
今しかできない、得難い経験ですものね☆
お互い可愛い赤ちゃんに会える日まで、マタニティライフを楽しみましょうね♪
失業保険について
訳あって5年務めた会社を今月で退職します。
本来は自己都合の退職なんですが、会社側で『会社都合』による退職にしてくれるそうです。
退職後に再就職しようかとも思いましたが、2人目ができている可能性もあるので再就職は断念し、育児に専念しようと思います。
そこで失業保険について聞きたいのですが、この場合失業保険てもらえるんですか?
妊娠・出産で失業保険の期間(?)だとか、何かが延長できるって聞いたことがあるんですが、私の場合も延長できるんでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どなたか詳しい方回答をお願いします。
訳あって5年務めた会社を今月で退職します。
本来は自己都合の退職なんですが、会社側で『会社都合』による退職にしてくれるそうです。
退職後に再就職しようかとも思いましたが、2人目ができている可能性もあるので再就職は断念し、育児に専念しようと思います。
そこで失業保険について聞きたいのですが、この場合失業保険てもらえるんですか?
妊娠・出産で失業保険の期間(?)だとか、何かが延長できるって聞いたことがあるんですが、私の場合も延長できるんでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どなたか詳しい方回答をお願いします。
妊娠しているのでしょうか?もしそうであれば受給期間の延長手続きが可能となります。通常は辞めた日から1年間が受給可能な期間となりますので、ほっとくと1年経てば受給権消滅となってしまいます。会社から離職票が送られてきたら、関係資料も同封されていますし、離職票の裏書にも標記されていますのでよくご覧になって手続きして下さい。延長の手続きは母子手帳の写しが必要となりますので、今段階であわてなくても3カ月位先でも十分間に合います(遡及手続き可能)。また、申請は代理の方でも出来ますので。。
関連する情報